すずまる塗装|福島の塗装・防水工事

外壁塗装のタイミング │いわき市│すずまる塗装

こんにちはの鈴木です。

本日は塗装のタイミングについて発信してまいります💁‍♀️

・建物の美観を保つため

・防水性、耐久性の維持(外壁のひび割れ・雨漏り防止)

・カビ、コケの発生防止

・断熱、遮熱効果の維持

外壁材の種類        塗り替え時期の目安

モルタル          約8~10年

サイディング        約10~15年

ALC パネル         約10年

※劣化状況によって早まることもあります⚠️

1.チョーキング現象

👉外壁を手で触ると白い粉がつく。塗膜が劣化し始めたサイン。       

2.ひび割れ

クラック

👉モルタルやサイディングにヒビ。水が浸入すると内部劣化や雨漏りの原因に。

シーリングの劣化

👉シーリングとは外壁材の隙間、サッシ周りを埋めるゴム状の防水材。ヒビ割れがおきると内部劣化、雨漏り、腐食の原因に。

                                         

3.塗膜の剥がれ、膨れ

👉外壁が部分的に剥がれていたり、膨らんでいる。塗料の密着力低下。

4.コケ、カビ、藻の発生

👉表面の防水性が落ちて、湿気がたまりやすくなっている。

5.サビや腐食(特に金属サイディング)

👉赤茶色のサビが見えたら、素材自体が傷んでいる可能性。

6.色あせ、変色

👉紫外線や風雨の影響で、色が薄くなる。美観だけでなく防水性も落ちてきている。

経年劣化や、このようなサインがみられたら塗り替えのタイミングです!

適切な塗り替えタイミングを逃さないようにアドバイスいたします。

LINEや電話からのお問合せ

現地調査、お見積りは無料です。

小さなことでも、是非お気軽にご相談ください!お待ちしております😊

上部へスクロール